top of page
Salta 名前の由来
Sensor Add-on Lead to Act
センサーを加え、動きを先導する
天狗のような鼻を持つ日本神話の天孫降臨の啓行(みちひらき)神
猿田彦大神より命名
Salta
スペイン語 ジャンプ(飛躍)
イタリア語 スキップ(跳躍)
Saltation
英語
跳躍、激変、激動 (革新的な飛躍の願いも込めて)
海外展開も意識して、
人名や地名にもある海外の人も親しみやすい単語です。
本システムのメリット
検針読取りミスを無くし、点検ミス、漏れの防止ができます。
計器が高所で点検に脚立を利用する場合や、低所設置でしゃが込む場所、暗所で指針が読みにくい場所など、離れた場所から自動検針が可能なので点検作業の負荷と危険を軽減できます。
遠隔監視と巡回点検を併用することで、少ない負担で監視頻度と管理精度を上げることが可能です。
点検作業者の特定と、記録にタイムスタンプをすることで、不正点検の防止に繋がります。
作業者と管理者の連携強化につながります。
点検記録の集計作業・報告書作成の効率化が可能です。
Salta
仕様
対応機器
直径 60φ、75φ、100φ、150φ
精度 1.6%以内 F.S.
センサー TMR磁気センサ
使用電池 CR-2032
電池寿命 1年以上
通信方式 BLE(Bluetooth4.2)
保存温度 -20℃〜70℃
動作温度 -10℃〜60℃